[ 東武鉄道「創立120周年記念乗車券」発売、下今市駅で感謝フェアも ]
http://news.mynavi.jp/news/2017/10/29/085/
by マイナビニュース
この乗車券は硬券片道乗車券7枚と
台紙がついて1セット1000円で
11月1日から11月30日まで販売されるそうです。
ほかにも11月1日と11月3日から6日まで下今市駅で
「東武鉄道創立120周年記念SL感謝フェア」が
開催されるみたいです。
[ 東武鉄道( 東武 ) ]東武鉄道は東京都・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県の
1都4県に路線を持つ鉄道です。
東武鉄道は関東ではかなりの路線長をもつ大手私鉄ですが、
一時期財政難でどの車両もクリーム色だった時代もありました。
東武鉄道の本線と東上線は元々別の会社だったため
現在もその2路線は直接線路がつながっておらず
別の会社のような状態になっています。
昔は東京から日光までの観光客を
国鉄やJRと奪い合っていましたが、
利用者が減ってきたため
もはや奪い合うような状況じゃないということで
現在は特急電車の相互乗り入れを行うなど
協力関係になっています。
東武鉄道の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
スポンサーサイト
★ブログランキングサイト、応援お願いします★
[ 51年ぶり復活 東武のSL「大樹」運転開始 懐かしい「夜行列車の香り」も特徴 ]
https://trafficnews.jp/post/78271
by 乗りものニュース
東武鉄道で51年ぶりに走る
SL列車の「大樹」が8月10日から
東武鬼怒川線の下今市駅-鬼怒川温泉駅で
運行を開始したそうです。
せっかくいろいろな設備もつくったので
利用者が増えるといいですね。
ついでに電気機関車とかも動態保存してくれないかな。
[ 東武鉄道( 東武 ) ]東武鉄道は東京都・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県の
1都4県に路線を持つ鉄道です。
東武鉄道は関東ではかなりの路線長をもつ大手私鉄ですが、
一時期財政難でどの車両もクリーム色だった時代もありました。
東武鉄道の本線と東上線は元々別の会社だったため
現在もその2路線は直接線路がつながっておらず
別の会社のような状態になっています。
昔は東京から日光までの観光客を
国鉄やJRと奪い合っていましたが、
利用者が減ってきたため
もはや奪い合うような状況じゃないということで
現在は特急電車の相互乗り入れを行うなど
協力関係になっています。
東武鉄道の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★
[ 東武鉄道70000系、日比谷線直通の新型車両デビュー! 初運行は北越谷駅から ]
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/07/079/
by マイナビニュース
日比谷線乗り入れ用の新型車両70000系が7日、
北越谷駅10時4分発の列車から
営業運転を開始したそうです。
70000系は今年度中に
10編成が導入されるみたいです。
かっこいいデザインの車両なので
機会があったら乗りたい。
[ 東武鉄道( 東武 ) ]東武鉄道は東京都・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県の
1都4県に路線を持つ鉄道です。
東武鉄道は関東ではかなりの路線長をもつ大手私鉄ですが、
一時期財政難でどの車両もクリーム色だった時代もありました。
東武鉄道の本線と東上線は元々別の会社だったため
現在もその2路線は直接線路がつながっておらず
別の会社のような状態になっています。
昔は東京から日光までの観光客を
国鉄やJRと奪い合っていましたが、
利用者が減ってきたため
もはや奪い合うような状況じゃないということで
現在は特急電車の相互乗り入れを行うなど
協力関係になっています。
東武鉄道の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★
[ 「東武鉄道クレヨンしんちゃんラッピングトレイン」運行期間を8月まで延長 ]
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/30/346/
by マイナビニュース
5月まで運行される予定だった
クレヨンしんちゃんラッピングトレインですが
人気のため8月下旬まで
運行期間を延長するそうです。
[ 東武鉄道( 東武 ) ]東武鉄道は東京都・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県の
1都4県に路線を持つ鉄道です。
東武鉄道は関東ではかなりの路線長をもつ大手私鉄ですが、
一時期財政難でどの車両もクリーム色だった時代もありました。
東武鉄道の本線と東上線は元々別の会社だったため
現在もその2路線は直接線路がつながっておらず
別の会社のような状態になっています。
昔は東京から日光までの観光客を
国鉄やJRと奪い合っていましたが、
利用者が減ってきたため
もはや奪い合うような状況じゃないということで
現在は特急電車の相互乗り入れを行うなど
協力関係になっています。
東武鉄道の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★
[ 東武鬼怒川線で“SL大樹”の試運転開始 ]
http://railf.jp/news/2017/05/15/163000.html?slmn
by railf.jp
夏から運行開始予定のSL「大樹」ですが
5月14日に下今市駅-鬼怒川温泉駅で
C11+ヨ8634+14系客車+DE10形で
試運転をおこなったそうです。
本番もヨ8634を連結して運行されるんですかね。
[ 東武鉄道( 東武 ) ]東武鉄道は東京都・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県の
1都4県に路線を持つ鉄道です。
東武鉄道は関東ではかなりの路線長をもつ大手私鉄ですが、
一時期財政難でどの車両もクリーム色だった時代もありました。
東武鉄道の本線と東上線は元々別の会社だったため
現在もその2路線は直接線路がつながっておらず
別の会社のような状態になっています。
昔は東京から日光までの観光客を
国鉄やJRと奪い合っていましたが、
利用者が減ってきたため
もはや奪い合うような状況じゃないということで
現在は特急電車の相互乗り入れを行うなど
協力関係になっています。
東武鉄道の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★

[ 東武、SL『大樹』にちなんだ記念乗車券を発売…下今市機関区開設式記念 ]
https://response.jp/article/2017/05/01/294167.html
by レスポンス
この記念乗車券は5月2日から
浅草駅や東武日光駅などで1セット500円で
販売されているそうです。
機関車が増えたら機関区もどんどん
増設されていったりするんですかね。
りっぱな扇形に成長してほしいなぁ。
[ 東武鉄道( 東武 ) ]東武鉄道は東京都・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県の
1都4県に路線を持つ鉄道です。
東武鉄道は関東ではかなりの路線長をもつ大手私鉄ですが、
一時期財政難でどの車両もクリーム色だった時代もありました。
東武鉄道の本線と東上線は元々別の会社だったため
現在もその2路線は直接線路がつながっておらず
別の会社のような状態になっています。
昔は東京から日光までの観光客を
国鉄やJRと奪い合っていましたが、
利用者が減ってきたため
もはや奪い合うような状況じゃないということで
現在は特急電車の相互乗り入れを行うなど
協力関係になっています。
東武鉄道の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★
[ 東武特急、地下鉄へ? フラッグシップ車両導入も 中期経営計画を策定 ]
https://trafficnews.jp/post/69573/
by 乗りものニュース
この発表は2017年から2020年にかけての中期計画で
新しいフラッグシップ特急電車の導入や
野田線の六実駅-逆井駅の複線化など
いろいろ計画されているそうです。
いろいろ大型プロジェクトがあって
実現が楽しみです。
[ 東武鉄道( 東武 ) ]東武鉄道は東京都・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県の
1都4県に路線を持つ鉄道です。
東武鉄道は関東ではかなりの路線長をもつ大手私鉄ですが、
一時期財政難でどの車両もクリーム色だった時代もありました。
東武鉄道の本線と東上線は元々別の会社だったため
現在もその2路線は直接線路がつながっておらず
別の会社のような状態になっています。
昔は東京から日光までの観光客を
国鉄やJRと奪い合っていましたが、
利用者が減ってきたため
もはや奪い合うような状況じゃないということで
現在は特急電車の相互乗り入れを行うなど
協力関係になっています。
東武鉄道の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★
[ 東武鉄道ダイヤ改正 - 南栗橋~東武日光間の急行・区間急行、6050系で運行 ]
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/21/249/
by マイナビニュース
4月21日のダイヤ改正で浅草駅発着の
快速、区間快速から撤退した6050系ですが
新設された南栗橋駅-東武日光駅を走る
急行、区間急行で運行を開始したそうです。
6050系は足回りは再利用していますが
車体は比較的新しいので
まだまだ活躍してほしいですね。
[ 東武鉄道( 東武 ) ]東武鉄道は東京都・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県の
1都4県に路線を持つ鉄道です。
東武鉄道は関東ではかなりの路線長をもつ大手私鉄ですが、
一時期財政難でどの車両もクリーム色だった時代もありました。
東武鉄道の本線と東上線は元々別の会社だったため
現在もその2路線は直接線路がつながっておらず
別の会社のような状態になっています。
昔は東京から日光までの観光客を
国鉄やJRと奪い合っていましたが、
利用者が減ってきたため
もはや奪い合うような状況じゃないということで
現在は特急電車の相互乗り入れを行うなど
協力関係になっています。
東武鉄道の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★
[ 東武鉄道500系「リバティ」新型車両デビュー! 浅草駅から日光・会津方面へ ]
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/21/049/
by マイナビニュース
新しい特急形電車の
500系「リバティ」が21日から運行を開始し
浅草駅で出発式も開催されたそうです。
けっこう大掛かりな特急体系見直しなので
今後どうなっていくのか楽しみです。
[ 東武鉄道( 東武 ) ]東武鉄道は東京都・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県の
1都4県に路線を持つ鉄道です。
東武鉄道は関東ではかなりの路線長をもつ大手私鉄ですが、
一時期財政難でどの車両もクリーム色だった時代もありました。
東武鉄道の本線と東上線は元々別の会社だったため
現在もその2路線は直接線路がつながっておらず
別の会社のような状態になっています。
昔は東京から日光までの観光客を
国鉄やJRと奪い合っていましたが、
利用者が減ってきたため
もはや奪い合うような状況じゃないということで
現在は特急電車の相互乗り入れを行うなど
協力関係になっています。
東武鉄道の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★

[ 東武鉄道の新型特急「リバティ」デビューで記念切符 4月15日から ]
http://response.jp/article/2017/04/13/293484.html
by レスポンス
記念切符は片道乗車券が6枚セットになって
1セット1000円で限定5000セットが
5月14日まで浅草駅などで販売されるそうです。
リバティは21日からの運行開始なので
切符のほうが一足先に登場ですね。
[ 東武鉄道( 東武 ) ]東武鉄道は東京都・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県の
1都4県に路線を持つ鉄道です。
東武鉄道は関東ではかなりの路線長をもつ大手私鉄ですが、
一時期財政難でどの車両もクリーム色だった時代もありました。
東武鉄道の本線と東上線は元々別の会社だったため
現在もその2路線は直接線路がつながっておらず
別の会社のような状態になっています。
昔は東京から日光までの観光客を
国鉄やJRと奪い合っていましたが、
利用者が減ってきたため
もはや奪い合うような状況じゃないということで
現在は特急電車の相互乗り入れを行うなど
協力関係になっています。
東武鉄道の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★