[ 「瀬戸大橋線開業30周年イベント」開催 記念列車の出発式などを実施 JR四国 ]
https://trafficnews.jp/post/79341
by 乗りものニュース
瀬戸大橋線の開業から30周年になるのを記念して
4月10日に記念式典を開催するほか
ヘッドマークを取り付けた記念列車の運転や
記念入場券の販売などをおこなうそうです。
記念列車はマリンライナーが使用されるみたいです。
[ 四国旅客鉄道株式会社( JR四国 ) ]JR四国は1987年に国鉄の四国内の路線を引き継いだ鉄道です。
JR北海道といい勝負なぐらいの赤字で
特急ですら2両編成という苦しい状態ですが、
気動車の振り子車両を開発して導入するなど
けっこう頑張っています。
ただ、元々の人口が少ないので
鉄道会社の努力だけでは
どうにもならない部分もあるのが
一番の課題です。
JR四国の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
スポンサーサイト
★ブログランキングサイト、応援お願いします★

[ JR四国「ゆうゆうアンパンマンカー」リニューアル…車内に販売スペース ]
https://response.jp/article/2017/08/28/299041.html
by レスポンス
特急列車に連結されている子供向けスペースの
「ゆうゆうアンパンマンカー」をリニューアルし、
10月上旬から運行を開始するそうです。
リニューアルされた車内には
グッズなどが購入できる
販売スペースが設置されるみたいです。
[ 四国旅客鉄道株式会社( JR四国 ) ]JR四国は1987年に国鉄の四国内の路線を引き継いだ鉄道です。
JR北海道といい勝負なぐらい赤字で
特急ですら2両編成という苦しい状態でが、
気動車の振り子車両を開発して導入するなど
けっこう頑張ってはいます。
ただ、元々の人口が少ないので
鉄道会社の努力だけでは
どうにもならない部分もあるのが
一番の課題です。
JR四国の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★
[ 7200系9編成目となるR17編成が出場 ]
http://railf.jp/news/2017/07/21/130000.html
by railf.jp
121系をリニューアルした7200系ですが
9編成目が7月20日に多度津工場を出場したそうです。
順調に数が増えていっていますね。
すでに次に改造される編成が入場しているので
10編成目もそのうち登場しそうな感じです。
[ 四国旅客鉄道株式会社( JR四国 ) ]JR四国は1987年に国鉄の四国内の路線を引き継いだ鉄道です。
JR北海道といい勝負なぐらい赤字で
特急ですら2両編成という苦しい状態でが、
気動車の振り子車両を開発して導入するなど
けっこう頑張ってはいます。
ただ、元々の人口が少ないので
鉄道会社の努力だけでは
どうにもならない部分もあるのが
一番の課題です。
JR四国の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★

[ 国鉄色キハ185系と「アイランドエクスプレス四国II」が初併結…JR四国の土讃線ツアー ]
https://response.jp/article/2017/05/27/295322.html
by レスポンス
この列車は土讃線を走るツアー列車で使用され
7月9日と15日に高松駅-高知駅で
運転されるそうです。
ツアーへの申し込みは5月30日から
ワープ高知支店とJR四国ツアーで
受け付けるとのことです。
国鉄カラーでは初の運転ですが
似たカラーリングの
トロッコ列車けん引用のキハ185系と
連結して走ったことはあったようです。
[ 四国旅客鉄道株式会社( JR四国 ) ]JR四国は1987年に国鉄の四国内の路線を引き継いだ鉄道です。
JR北海道といい勝負なぐらいの赤字で
特急ですら2両編成という苦しい状態ですが、
気動車の振り子車両を開発して導入するなど
けっこう頑張っています。
ただ、元々の人口が少ないので
鉄道会社の努力だけでは
どうにもならない部分もあるのが
一番の課題です。
JR四国の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★
[ JR四国、グリーンのキハ185系「しおかぜ」復刻 - 四国DCで団体貸切列車運行 ]
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/03/202/
by マイナビニュース
このツアーは4月22日開催され
使用される車両は国鉄時代と同じ
緑色の帯を巻いたキハ185系で
四国鉄道文化館などを見学する1泊2日の
ツアーだそうです。
いろいろな車両を見学できそうで
なかなか面白そうなツアーですね。
[ 四国旅客鉄道株式会社( JR四国 ) ]JR四国は1987年に国鉄の四国内の路線を引き継いだ鉄道です。
JR北海道といい勝負なぐらい赤字で
特急ですら2両編成という苦しい状態でが、
気動車の振り子車両を開発して導入するなど
けっこう頑張ってはいます。
ただ、元々の人口が少ないので
鉄道会社の努力だけでは
どうにもならない部分もあるのが
一番の課題です。
JR四国の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★

[ JR四国2600系、新型車両を公開! 次世代特急列車に赤と金の彩り ]
http://news.mynavi.jp/news/2017/02/17/281/
by マイナビニュース
新しい特急形気動車の2600系が
報道向けに公開されたそうです。
全体的にJR東日本の
特急車っぽいデザインですね。
振り子式ではありませんが
車体傾斜機能はついているとのことです。
[ 四国旅客鉄道株式会社( JR四国 ) ]JR四国は1987年に国鉄の四国内の路線を引き継いだ鉄道です。
JR北海道といい勝負なぐらいの赤字で
特急ですら2両編成という苦しい状態ですが、
気動車の振り子車両を開発して導入するなど
けっこう頑張っています。
ただ、元々の人口が少ないので
鉄道会社の努力だけでは
どうにもならない部分もあるのが
一番の課題です。
JR四国の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★

[ JR四国2600系、特急形気動車の新型車両が完成! ネオジャポニズムのデザイン ]
http://news.mynavi.jp/news/2017/01/30/353/
by マイナビニュース
新しい特急形気動車の2600系が完成し
2月15日に高松運転所に到着する予定とのことです。
車体断面が上に向かって狭くなる形なので
2600系も振り子式か
車体傾斜装置を採用しているんですかね。
詳細が早くわかるといいのですが。
[ 四国旅客鉄道株式会社( JR四国 ) ]JR四国は1987年に国鉄の四国内の路線を引き継いだ鉄道です。
JR北海道といい勝負なぐらいの赤字で
特急ですら2両編成という苦しい状態ですが、
気動車の振り子車両を開発して導入するなど
けっこう頑張っています。
ただ、元々の人口が少ないので
鉄道会社の努力だけでは
どうにもならない部分もあるのが
一番の課題です。
JR四国の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★
[ JR四国「バースデイきっぷ」新たに自由席用も発売 - グリーン車用は値上げ ]
http://news.mynavi.jp/news/2017/01/29/129/
by マイナビニュース
「バースデイきっぷ」はグリーン車が
3日間乗り放題になる切符でしたが
4月1日からは自由席用の「バースデイきっぷ」が
9500円で発売されるそうです。
ただ、これにあわせてグリーン車用の切符が
13000円に値上げされるとのことです。
[ 四国旅客鉄道株式会社( JR四国 ) ]JR四国は1987年に国鉄の四国内の路線を引き継いだ鉄道です。
JR北海道といい勝負なぐらい赤字で
特急ですら2両編成という苦しい状態でが、
気動車の振り子車両を開発して導入するなど
けっこう頑張ってはいます。
ただ、元々の人口が少ないので
鉄道会社の努力だけでは
どうにもならない部分もあるのが
一番の課題です。
JR四国の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★

[ JR四国ラッピング車「おさんぽなんよ」が鉄コレに…愛媛県など公認 ]
http://response.jp/article/2017/01/26/289270.html
by レスポンス
この鉄コレはキハ54形に地域のキャラクターが
ラッピングされた車両で
2016年2月から運行されているそうです。
なかなか可愛らしいラッピングですね。
「みきゃん」「にゃんよ」っていうキャラクターらしいです。
[ 四国旅客鉄道株式会社( JR四国 ) ]JR四国は1987年に国鉄の四国内の路線を引き継いだ鉄道です。
JR北海道といい勝負なぐらいの赤字で
特急ですら2両編成という苦しい状態ですが、
気動車の振り子車両を開発して導入するなど
けっこう頑張っています。
ただ、元々の人口が少ないので
鉄道会社の努力だけでは
どうにもならない部分もあるのが
一番の課題です。
JR四国の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★
[ 「四国まんなか千年ものがたり」の試運転がはじまる ]
http://railf.jp/news/2017/01/18/153000.html?slmn
by railf.jp
4月から運行開始予定の
観光列車「四国まんなか千年ものがたり」の試運転が
17日から始まったそうです。
元が無塗装のステンレス車体でしたが
フルラッピングされているので
けっこう良い感じのデザインになりましたね。
運行開始が楽しみです。
[ 四国旅客鉄道株式会社( JR四国 ) ]JR四国は1987年に国鉄の四国内の路線を引き継いだ鉄道です。
JR北海道といい勝負なぐらいの赤字で
特急ですら2両編成という苦しい状態ですが、
気動車の振り子車両を開発して導入するなど
けっこう頑張っています。
ただ、元々の人口が少ないので
鉄道会社の努力だけでは
どうにもならない部分もあるのが
一番の課題です。
JR四国の動画はこちら
[鉄道動画まとめ]
★ブログランキングサイト、応援お願いします★